僕のAVルーム★1987夏・・


自分のオーディオ歴は、1975年にモノラルのラジカセを導入して以来、既に四半世紀にもなる。
その歴史を、懐かしいオーディオ・ルーム(!?)の写真で綴ってみたい。

1987年当時といえば、大学生で毎日楽しかった頃。
劇場のバイトで稼いだお金のほとんどは、これらAV機器にかわってゆくのだった・・・。
上京して3年目。高幡不動の新築アパートに入居したての頃だ。


@ダブルクイックリバース・カセットデッキ
ビクターTD−W511

(1987.8〜実家函館で余生を・・・)
Aンパクト・ディスクプレーヤー
ソニーCDO−70
(1985.11〜1991.5)※実家函館で保存
BASP搭載レガートリニアDCプリメインアンプ
ソニーTA−AX44
(1983.3〜1998.11)
C
ドルビーHXプロ搭載3ヘッドカセットデッキ
アイワFF−60B
(1986.2〜1993.10)
D
プログラムタイマー
ソニーPT−D555ES
(1985.9〜2000.2 )
E
ベータマックス・ビデオカセットレコーダー
ソニーSL−HF705
(1986.12〜 )
F
FM/AMデジタルシンセサイザーチューナー
ソニーST−S333ES
(1986.4〜1998.11)※一般の方へ譲渡
Gスピーカーシステム
ソニーMU−S7
(1985.12〜 )
Hカラーテレビ
ナショナルTH15−M300
(1985.4〜1997.2)
IMSXパーソナルコンピュータ
ソニーHB−701FD
(1985.4〜1988.12)
Jラジオカセッター
アイワCS−J38
(1983.3〜1992.11)

※黄文字の機種は、現役で活躍中!
※()内は、導入年月〜退役年月。